サークル選びのポイント
大学にはサークルが多数あります。
大学生活を楽しめるかどうかはサークルに左右されるといってもよいでしょう。
サークルの数が多すぎて、悩んでしまう人も多いですが、
とても大事な事ですので、入るサークルは慎重に選ぶようにしましょう。
サークル選びのポイント
公認サークルと非公認サークル
サークルには大学から活動が認められていて、
- 活動費が支給される公認サークル
- 非公認で好きな事を活動するサークル
があります。
メジャーなスポーツを、しっかりと活動していきたい場合は公認サークルを選ぶと良いでしょう。
そこまでガチで考えてない人は非公認サークルでも充分です。
活動頻度
サークルは、頻繁に活動している所もあれば、ほとんど活動しないサークルもあります。
活動頻度は多ければ良いというものではなく、頻繁な活動が重しとなる事もあります。
勉強やバイト、サークル以外でやりたい事などから、余る時間を考えて、
自分にあった活動頻度のサークルを選ぶ事が大切です。
新歓コンパに参加する
大学に入ると、各サークルから勧誘があり、新歓コンパで飲み会に招待してもらえる事も多いです。
まずは新歓コンパに行って、サークルのノリや嫌な先輩がいないかを確認してみる事も重要です。
新歓コンパは先輩が奢ってくれる事が一般的です。
これはメリットでもあり注意点でもあります。
女子の場合は、軽い気持ちで参加していって、新歓コンパの様子を見てサークルに入る事を辞めても問題はありません。
男性の場合は、一度きりの奢ってもらう目的だったり、サークルに入る気がないのに新歓コンパに参加している雰囲気があると、風当たりが冷たくなります。
新歓コンパにいった事でサークルに入る事を強要させられる事もあるので注意しましょう。
ある程度、サークルの勧誘資料や内容を確認して、
それなりに入る意思があるサークルの新歓コンパにだけ参加する事も大切です。
インカレサークルを選ぶ
インカレとはインターカレッジの略で、近隣の他の大学とも交流のあるサークルです。
男子が多い理系大学や女子大などに多く、より多くの人と交流する事ができます。
サークルを利用して、恋人探しをしたい人にもインカレサークルはオススメです。
飲み会のノリについていけるサークルを選ぶ
大学のサークルは飲み会が多く、中には飲み会しかしないサークルもあります。
サークルのノリによっては、一気飲みが多かったり、途中で帰る事が許されないサークルもあります。自分にあった楽しみ方ができる、飲み会のノリのサークルを選ぶ事がとても大切です。